タイルシンクをいちから作る(アンティークミシン台取付)

いよいよ最終段階です。

苦労してイチから作ったタイルシンクをネットで購入したアンティークミシン台にセットします。

ミシン台 アンティーク テーブル カウンター
ミシン台 アンティーク テーブル カウンター

あらかじめ埋め込んでおいたットをネジで留めているのでズレることもありません。

この後は屋外水栓の設置作業をしていたので、しばらく放置状態だったのですが、雨がかかる場所のため、錆が心配なので塗装することにしました。

こちらは塗装前

タイルシンクとミシン台を取り外します。

錆止め塗料は黒にしようと思います。

スプレータイプは初めて使用しましたが使いやすかったです。

ニッペ ペンキ スプレー カラーさび止めスプレー 300ml ブラック 油性 つやあり 屋外 日本製 4976124401879
特長 ・乾燥がきわめて早い上塗りのさび止め塗料です。 ・1回塗りで仕上がり、作業時間が短縮できます。 ・強力防錆顔料配合で、防錆力に優れます。(鉛、クロム等は含まれておりません。) ・耐候性に優れ、長期間鉄を保護します。 用途 ・門扉・手す...

塗装作業の写真はありませんが、新聞紙を敷いて周囲を汚さないようしています。

スプレーを1本使い切るぐらいでだいたい塗れました。

(ちょっと足りないくらいかも)

光の加減でちょっと分かりにくいですが、よい感じに仕上がりました。

これでタイルシンク設置作業完了です。

 おしまい

タイトルとURLをコピーしました