フロアジャッキは本当に楽か? フリードを実際にタイヤ交換してみた

フロアジャッキを購入しました。
我が家の2台の車、フリードとノートのスタッドレス交換が、少しでも楽になればと思い、購入しました。
(車載のパンタグラフだと結構大変なので)

5,000円位の安価なものですが、フリードとノートならなんとかいけるのではと期待して、ポチッと購入。

BAL ( 大橋産業 ) 乗用車対応 フロアジャッキ 油圧式 2t 1336
軽・小型乗用車対応 タイヤ交換やメンテナンスに。

今回はこのフロアジャッキを使用して、実際にフリードのスタッドレス交換をしてみます。

まずはフロントから

まずはフロントのジャッキアップポイントを確認して、ジャッキを挿入。
フロント側からギリギリでジャッキが納まるまでは良かったが・・・

ハンドが全く動かない!!!

ジャッキ挿入位置を色々と検討した結果、

ジャッキアップ後に、ジャッキスタンドを設置した状態

タイヤの後ろ側からジャッキを挿入し、タイヤ回りのスペースを利用しハンドルを上げ下げすることができましたが、狭いので力が入りずらいです。
こちらもスペース的にはいっぱいいっぱいな感じで、おすすめできる状態ではありません。

参考までにフロントのジャッキアップポイントはこちら

この位置が、車の前面から奥に引っ込んでいると、今回のような状態になります。

なんとかジャッキアップできたので、前輪のスタッドレスタイヤは無事交換完了。

タイヤ交換はトルクレンチの使用がおススメですよ~

つづいてリアをジャッキアップ

フロントと違って、とっても分かりやすく、出っ張っています笑

ハンドルも自由に動くので、どんどん上げていき、

そして、ジャッキの限界まで上げたところで、ジャッキスタンド(通称ウマ)を設置・・・
ヤバイ、、入るのか?

ウマを最低高さに設定してなんとか設置。

このあと、無事リアタイヤも交換完了

まとめ

前輪に関しては、途中で挫折して車載のジャッキを使用しようとも考えました。
最終的にはなんとかハンドル操作できる場所を見つけましたが、無理やり感ハンパないです。
あらかじめタイヤの下に何か敷いて、車高を上げておくなど、今後検討の余地がありそうです。
こんなアタッチメントを買って、片側づつ作業した方が無難かもしれません。

BAL ( 大橋産業 ) 乗用車 ジャッキ用品 ジャッキアップ用アダプター薄型 1350
■サイズ:直径φ60mm×54mm ■質量:365g ■アダプタ部高さ:38mm ■溝幅:13mm ■溝深さ:22mm ■付属品:スナップピン ●薄型・溝広タイプ ●サイドステップのジャッキポイントに適合させるアダプタ。 ●ジャッキポイント...

後輪に関しては、今更ながら、ジャッキスタンドをかけなくても良いのかなとも思います。
安全を考慮すれば、使うに越したことは無いですが、車の下に入って作業するわけでもないので、大丈夫かなと。

フロアジャッキを使用してのタイヤ交換、正直なところ、大幅に作業効率が上がったとは言えないです。
(少なくてもフリードに関しては)

フロアジャッキの購入を検討している方の参考になれば幸いです。
今度はノートで試してみます。

→(R6.9月更新)
結局、アタッチメントを使用して1本づつ交換してします。
2本まとめて交換することに固執してしまっていたのですが、1本づつ交換しても、車載のパンダジャッキよりもはるかに作業効率はよいので、結果として、購入は正解でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました