水道工事

屋外水栓

井戸水の水質検査をしてみました→(結果)水道水レベルの水質だった

土地購入時に設置されていた井戸。屋外水栓はこの井戸水を利用し、畑で取れた果物などを洗って食べたりはしていたが、はたしてこの水は飲み水としての水質は確保されているのか。以前か気になっていた井戸水の水質検査を今回行うことにしました。結果はどうなのか?
水道工事

水道管に凍結防止ヒーターを取付

小屋に引き込んだ水道管の凍結対策としてヒーターを設置します。HIVP管(樹脂管)を使用しているため、サーモ付の一般的なヒーターが使用できず、自己制御型のヒーターを選択。電気代も考えて、プログラムタイマー(スマートプラグ)で深夜のみ通電するようにします。
屋外水栓

屋外水栓設置5 | 排水管接続・タイルシンク設置

屋外水栓作業もいよいよ最終段階です。排水管は近くの雨水桝にホールソーで穴あけし、パッキンを使用しVU管を接続します。タイルシンク製作から2ケ月以上かかった屋外水栓作業がようやく完成しました。
屋外水栓

屋外水栓設置4 | 水栓柱設置・給水管接続

自作した2口水栓柱をいよいよ庭に設置していきます。前回設置した不凍水抜栓で水を止めて、水漏れしないように慎重に配管を接続します。上部にはクロスハンドルの水栓、下部には止水栓+ホース接続用のニップルを取付けました。
屋外水栓

屋外水栓設置3 | 給水管工事・不凍水抜栓設置

タイルシンクや水栓柱の製作が完了し、いよいよ庭への水栓設置作業が開始します。今回は地面を掘削し、既存の配管に不凍水抜栓を設置するまでの作業を行いました。
屋外水栓

屋外水栓設置2|2口水栓柱を自作する

屋外水栓ってホースを接続していることが多いと思うのですが、ちょっと手を洗ったりする時にそのホースの取り外しが地味に面倒だったりします。そんな手間が省ける2口水栓柱ですが、買うと結構高いので、今回は雨樋を使ってdiyで自作してみました。
屋外水栓

屋外水栓設置1|凍結対策の検討

寒冷地には必須の水道管の凍結対策。今回は電気代がかかるヒーターは止めて、水道管内の水抜きを行うことで凍結対策を考えます。手軽な不凍水栓柱とするか、埋設タイプの不凍水抜栓とするか検討しています。
水道工事

ベランダの水道移動&シンク設置

建設時に2階ベランダに設置した壁付水栓にはシンクがありません。そのうちにエアコンの屋外機がスペースを占領してしまい、水栓下にはシンクが設置できなくなりました。あまりに不便になり、今回は水栓を移動しシンクを新設することにしました。