タイルシンク

屋外水栓

井戸水の水質検査をしてみました→(結果)水道水レベルの水質だった

土地購入時に設置されていた井戸。屋外水栓はこの井戸水を利用し、畑で取れた果物などを洗って食べたりはしていたが、はたしてこの水は飲み水としての水質は確保されているのか。以前か気になっていた井戸水の水質検査を今回行うことにしました。結果はどうなのか?
屋外水栓

屋外水栓設置5 | 排水管接続・タイルシンク設置

屋外水栓作業もいよいよ最終段階です。排水管は近くの雨水桝にホールソーで穴あけし、パッキンを使用しVU管を接続します。タイルシンク製作から2ケ月以上かかった屋外水栓作業がようやく完成しました。
屋外水栓

屋外水栓設置4 | 水栓柱設置・給水管接続

自作した2口水栓柱をいよいよ庭に設置していきます。前回設置した不凍水抜栓で水を止めて、水漏れしないように慎重に配管を接続します。上部にはクロスハンドルの水栓、下部には止水栓+ホース接続用のニップルを取付けました。
屋外水栓

屋外水栓設置2|2口水栓柱を自作する

屋外水栓ってホースを接続していることが多いと思うのですが、ちょっと手を洗ったりする時にそのホースの取り外しが地味に面倒だったりします。そんな手間が省ける2口水栓柱ですが、買うと結構高いので、今回は雨樋を使ってdiyで自作してみました。
屋外水栓

屋外水栓設置1|凍結対策の検討

寒冷地には必須の水道管の凍結対策。今回は電気代がかかるヒーターは止めて、水道管内の水抜きを行うことで凍結対策を考えます。手軽な不凍水栓柱とするか、埋設タイプの不凍水抜栓とするか検討しています。
タイルシンク

タイルシンクをいちから作る(アンティークミシン台取付)

庭の流し台用に、タイルシンクをdiyでいちから作ります。今回は最終段階として、完成したタイルシンクを別途購入したアンティークなミシン台に据え付けていきます。
タイルシンク

タイルシンクをいちから作る(モザイクタイル貼り)

庭の流し台用に、タイルシンクをdiyでいちから作ります。今回はいよいよモザイクタイルを貼っていきます。タイルの切断、貼り付け、最後はタイル目地を入れてからの磨き作業です。世界にひとつだけのオシャレなタイルシンクができました。
タイルシンク

タイルシンクをいちから作る(モルタル仕上げ)

庭の流し台用に、タイルシンクをdiyでいちから作ります。今回は型枠を取り外した後の、タイルシンクの原型となるモルタルの形を整えたり、モザイクタイルを貼るための下地作りといった地味~な作業が中心です。
タイルシンク

タイルシンクをいちから作る(型枠・モルタル打ち)

庭の流し台用にアンティークなタイルシンクがほしいと思いましたが金額が高くて手が出ません。それならば自分でいちから作ってみよう。最初は図面作成から型枠切断、組み立て、鉄筋替わりのメッシュ筋を入れて、モルタルを打設します。